【プロモーション企画営業】大手企業の広報ブランディングを担う営業職《日本BtoB広告賞 連続受賞中/東証スタンダード上場グループ会社》 - リクルートマップ
  • 正社員
  • 中途採用

【プロモーション企画営業】大手企業の広報ブランディングを担う営業職《日本BtoB広告賞 連続受賞中/東証スタンダード上場グループ会社》

職種 フィールドセールス(法人向け)、販促企画・営業企画
職位 メンバー
年収 500万円~700万円(月給 32.5万円~45.5万円)
勤務地 東京、大阪

採用要件

応募必須条件

  • 25歳~35歳
  • 性別不問
  • 外国籍NG
  • 短大卒以上
  • 職種未経験NG
  • 業種未経験OK
・営業経験 2年以上(個人向け、法人向け問わず)
・プレゼンテーション、ドキュメンテーションのスキル

書類見送りの主な理由

・社会人3年未満の方
・大卒以上の条件に合致しない方
・営業経験がない方(販売のご経験のみの方など)
・短期離職が複数ある方(2年未満での離職を繰り返している方。但し、直近で3年以上勤続されていれば検討可能です)
・正社員以外の就業経験が中心の方(アルバイト/派遣/契約/フリーランス中心の就業歴の方)
※直近の経験を重視するため、アルバイト経験があったとしてもご推薦自体は可能です。

内定の可能性が高い人

【歓迎要件】
・広告業界でのご経験
・採用支援や人事部向けの営業のご経験

【求める人物像】
・お客様の採用成功のために深く考えられる
・お客様からパートナーとして信頼される人柄、および対応ができる
 (御用聞きの営業ではなく、お客様に対して有益な情報提供・提案をしている)
・目標達成意欲や成長意欲が高い
・優先順位をつけて仕事を進められる
・人事、採用、ブランディングに対して、興味関心が強い

「元銀行マン」「元不動産営業」など、他業界出身のメンバーも多く活躍しており、業界経験は不問です!

面接見送りの主な理由

・質問に対する回答がズレてしまう方
・転職理由が他責的な方
・キャリアビジョンが不明確な方(何をしたいのか、どんなキャリアを描きたいのかが曖昧)
・志向性のミスマッチ(例:少数顧客との関係構築重視で、広く営業活動を行うスタイルが合わない方)
・大手企業クライアントとのコミュニケーションに不安を感じる方(しっかりとした提案ができるか)
・数値目標や行動目標の策定・実行に関する具体的な経験が乏しい方

求人概要

事業内容 ■企業人事部向けコンサルティングとサービス提供
・採用プロモーションの企画・立案
・Web、映像、パンフレット等、各種ツールの企画・制作
・採用業務支援システム事業
・適性アセスメント事業
・学生就職支援・キャリアデザイン事業
募集背景 更なる組織強化 / 増員募集
募集予定人数・期間 3人 / 3ヶ月
募集背景 更なる組織強化 / 増員募集
仕事内容 日本を代表する大手企業のPR/HR/IR領域において、個社ごとの徹底した研究・分析から、ターゲットに訴求できる広報戦略の策定およびプロモーション支援を行います。

▍具体的な業務内容
・企業の採用担当者向けに広報ツール(WEBサイト、映像、パンフレット等)や採用イベントを中心とした提案プランの企画提案
・顧客の採用課題・方針・活動計画の把握
・予算達成に向けた営業戦略、行動計画の策定・実行
・案件受注後の進行・納品管理

▍営業スタイル
・既存顧客:新規顧客=7:3(新規顧客のアポ獲得は社内のコールセンターが担当)
・既存顧客に対しては次年度の広報戦略を提案し、並行して新規顧客の開拓も行います。

▍取引先企業例
JAL、資生堂、三井不動産、パナソニック、丸紅、JR東海、キリン、アサヒビール、AGC、東レ、NTTデータ、NTT西日本、三菱重工業、ブリヂストン、ソフトバンク、オリックス、三井住友銀行、kubota等

※お取引先の9割が上場している大手企業様です
※年間約1000社との取引実績有り
給与・年収例 〈給与〉
想定年収:500万円~700万円
月給:32.5万円~45.5万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:2ヶ月分
インセンティブ:

〈補足情報〉
金額は選考を通じて上下する可能性があります。
上記、想定給与には時間外手当と固定賞与を含みます。

<給与補足>
■給与改定:年1回(6月)※経験、業績、能力、貢献に応じ同社規定により決定
■固定賞与:年2回(6月・12月に支給)※基本給の0.5ヶ月/回
■業績賞与:年1回(7月)※会社業績、個人業績等によって決定

選考に関して

カジュアル面談の有無 : 状況に応じてある
会社説明会の有無 : なし
適性テストの有無 : あり

選考フロー

①書類選考
②一次面接(所属部門社員)
③Web適性検査&最終面接(所属部門長)

補足情報

説明会

※職務経験によっては面接回数が変更となる場合もあります。
※オンライン面接可(一次or最終どちらかで一度はお会いしたいと思っております)
※平日18時以降のご面接可
※内定までの期間1ヶ月以内